《5月17日(土)開催》5月定例会 「深く考える力を身につけるための【哲学対話】」開催レポート

5月定例会は【哲学対話】を体験!

先月開催された5月定例会では、メンバーの神谷暁子さんをファシリテーターに迎え、哲学対話に挑戦しました!総勢12名で輪になり、じっくりと対話を深める貴重な時間となりました。

アイスブレイクでは「永遠に生きられるとしたら何をしたい?」という質問ゲームからスタート。

12人それぞれの「永遠」に対する考えを聞く中で、「自分だけが永遠に生きるのか?」「年は取るのか?」など、前提に対する多様な質問が飛び交いました。

普段何気なく話していることも、改めて問い直すことで、相手の深い思考に気づかされますね。

対話が進むにつれて、これまでバラバラだと思っていた内面が繋がり始めたり、ぼんやりしていた違いが明確になったりするのを実感しました。

内面のモヤモヤが言語化され、同時に新たなモヤモヤも生まれました。それをお土産に持ち帰り、スルメの様に噛み締めて更に思考を深める事が出来たなら幸いです。この「モヤモヤ」こそが、人生を豊かにするのだと改めて感じています✨

「働く女性のネットワーク三重」では、様々なテーマで定例会を開催しています。ご興味のある方はぜひご参加ください!